SDGsとは
2015年9月、国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が加盟193か国全会⼀致で採択されました。SDGs(Sustainable Development Goals)とは、それに記載された国際目標です。
SDGsでは、格差、差別、環境など世界各国が一丸となって取り組むべき問題に対する大きな目標が17個掲げられています。
弊社では、SDGsで制定された目標を達成する責任を企業として果たしていくために、事業活動やコーポレートガバナンスを通して社会に貢献してまいります。
事業を通じたSDGsへの貢献
現在展開中の事業に加え、これから開始予定のものも含めて、以下の事業を通して社会に貢献いたします。
主に関連するSDGs |
アクション |
詳細 |
主な事業 |
|
|
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ |
・
あらゆる人々の活躍を推進するためのフォローツールとしてマニュアルを活用することで、一定水準以上の仕事の創出に関与する ・
持続可能でレジリエントな製品とサービスの展開を支援する |
・ 製品マニュアルに関しては各業界に合わせたマニュアルの標準化を進め、誰でも分かりやすい画一化したマニュアルを作成いたします。 ・ 弊社が作成する製品マニュアルや業務マニュアルを通して、性別や年齢、国籍を問わずあらゆるエンジニアによる技術の発展・普及に貢献いたします。 |
製品マニュアル 業務マニュアル |
|
強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る |
|||
|
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する |
・
確実で働きがいのある人間らしい仕事(ディセントワーク)を生み出すことに参画する ・
基本的サービスへのアクセスを支援する ・
制度の強化並びに法の支配の尊重とサポートを強化する ・
持続可能な開発のために、新規または既存の技術、知識そしてビジネスモデルを開発し共有するためのパートナーシップをリードする |
・ 弊社のマニュアルコンサルティングにより、業務マニュアルやそれに伴う業務フロー、帳票を抜本的に見直し改善することで、性別や年齢、国籍を問わず業務が滞りなく進行するだけでなく、業務上の不正を防止・検証可能な状態を整えます。 ・ マニュアルを外注化していただくことで、メーカー担当者様の労働時間を短縮、本来の業務である技術開発への専念につなげ、働き方改革や技術革新に貢献いたします。 |
業務マニュアル、マニュアルコンサルティング |
|
都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする |
|||
|
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する |
|||
|
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
|||
|
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
・
すべての従業員に対して、職業訓練と生涯教育の機会へのアクセスを保証する ・
製品とサービスのポートフォリオを、資源の消費を削減し、廃棄物を削減させる方向にシフトさせる ・
デジタル化の推進により温室効果ガスや海洋プラスチックごみの逓減を支援する |
・ 弊社が提供するマニュアル管理システムe-manual、および新しいマニュアルの形であるウェアラブルデバイスのMR(複合現実)型マニュアルGRACE VISION®を通して、従来の紙に頼らないエコなマニュアル作成・活用を実現します。 ・ 工業学校などの教育機関で、工作機械などの高価な機械のシミュレータとしてGrace Visionを活用していただき、教育のさらなるレベルアップに貢献いたします。 |
GRACE VISION® e-manual |
|
持続可能な消費と生産のパターンを確保する |
|||
|
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る |
|||
|
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する |
|||
|
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る |
|||
|
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
・
教育へのアクセスと学習の成果を向上させる製品やサービスを研究、開発し、展開する ・
働きがいのある人間らしい仕事(ディセントワーク)を支援する教育と訓練を行う |
・ 大学でテクニカルライティングや技術翻訳について実践的な技術を教えることで、日本ではまだ希少な両分野のプロフェッショナルを増やします。 ・ 手に職をつけることで、ライフステージが変わっても働き続けられる人材を育成いたします。 |
教育事業支援 |
|
すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する |
コーポレートガバナンスを通じたSDGsへの貢献
弊社は、事業活動だけでなく、ステークホルダーであるお客様、協力先、株主、社員すべての立場を尊重し、社会に貢献いたします。
主に関連するSDGs |
アクション |
詳細 |
主な事業 |
|
|
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る |
・
ジェンダーに起因する差別から免れ、予防する方針や慣行を導入する ・
あらゆる人々の活躍を推進する ・
主流から外れた人々をターゲットとしたサービス、ビジネスモデルを設計し、導入する |
障がい者、女性、LGBTQ当事者理解と雇用・登用を促進するため、社内セミナーを実施し、社外のセミナーにも積極的に参加いたします。 |
マイノリティへの理解、雇用 |
|
すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する |
|||
|
国内および国家間の格差を是正する |
マニュアル作成や技術翻訳でお困りの方は
お気軽にご連絡ください。
本社(東京)
03-5777-3838名古屋営業所
052-856-2865