下記の流れを原則としますが、ご経験などに応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
1次、2次選考につきまして、お時間をいただく場合がございます。ご了承ください。 できるだけ迅速に対応させていただきますが、下記の期間を過ぎても連絡がない場合は、誠にお手数ですが当社までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
なお、トライアルの合否に関するお問い合わせにつきましても、「応募に関するご質問」のフォームよりお願いいたします。
ご質問への回答はお時間をいただく場合がございますが、必ずご連絡いたしますのでお待ちください。
電話でのご質問への回答は対応しておりませんので、必ず上記よりメールでお問い合わせください。
毎回用意していただいている翻訳指示書は便利で非常に助かります。 お客様支給の翻訳仕様書が別途用意されている場合もありますが、 短期の作業の場合はその全てに目を通すのが時間的に困難なことがあるので、 指示書の方に要点がまとめてあると作業がかなり進めやすくなります。
悪い点というのは特にありませんが、困ってしまう点としては、 あまり馴染みのない分野で用語集の支給がない場合、 用語の検索等に非常に時間がかかり実際の作業がなかなか進まないことがあります。
他の翻訳会社様にも翻訳者として登録していただいておりますが、現状取引はほとんどありません。
過去数年内の取引先では、相互の連絡が電話での直接会話が主体という翻訳会社様がありました。
頻度については、必要に応じてフィードバックしていただく形で問題ないかと思います。
特に、完全な誤訳の場合は、フィードバックしていただけると今後の参考になりますので非常に助かります。
発注時のご指示が正確で、発注後の疑問点に対しても迅速かつ適切にご回答いただけるため、作業をスムーズに進めることができています。
提案のひとつとしまして、訳出以外の作業(たとえば、表の作成やマーキングを大量に行う必要があるなど)がある場合、 実際の訳出作業に支障が出ると思われるときは、適宜ご相談させていただけますと助かります。
他社様では発注から納期までの期間が長い場合でも分納がないことがあります。 MultitermやTrados以外の翻訳ツールを使用することがあります。
長期プロジェクトの場合は、特に不明用語や不明UIなどについてフィードバックをいただけると以降の作業に反映できると思います。
良い点: 作業指示書が一定のテンプレートに従った形式になっているため、案件が変わってもチェックすべき項目を一覧で把握しやすいと思います。 特に、お客様指定のスタイルガイドがある場合に、ほとんどの翻訳会社はそれを丸投げで翻訳者に提示しますが、 御社ではそれも通常のテンプレートに当てはめて整理したうえで提供していただけるので、大変助かっています。
悪い点: 特にございません(作業指示書にときどき矛盾がある程度です)。
翻訳者のスケジュールをよく考えていただいていると思います。これまでの 4 年間、長くスケジュールが空いたことはほぼございませんし、 たいていは中長期的なスケジュールをあらかじめ確認していただいています。このような翻訳会社は、ごく少数派のようです。普段のお電話でもメールでも、またお伺いしても、男性社員様を全くお見かけしないのが不思議です(笑)。
私が過去何回かフィードバックをいただいたときは、いずれもこちらの凡ミスや勘違いがほとんどで、恥じ入るばかりでした。 フィードバックという形を毎回いただくのでなくても、たとえばお客様からリリースされる最終形などについては、入手できる範囲でご提供いただければ参考になると思います。
指示書に丁寧に作業の進め方なども記載されていますし、いつも参考資料をお送りくださるので助かっています。 支給物の中にコメントシートが含まれていたりなかったりすることがあるので、毎回お送りいただけると助かります。 現在契約している他の翻訳会社と比較しても、グレイス様の方が、支給物が充実しており(参考資料や用語集など)、作業が進めやすいと感じました。
現在契約している他の翻訳会社のうち、実際にお仕事の依頼をいただいたところは二件ほどしかなく、 引き受けた回数も少ないですが、 グレイス様の方が支給物が充実しており(参考資料や用語集など)、作業が進めやすいと感じました。
部分翻訳の場合に、既訳部分にあわせて文章のスタイル等訂正した方がいいなどのご指摘を受けることがあります。 翻訳時に自分で気づかないといけない点ではありますが、このようにお知らせいただくと、 同じことを繰り返さないようにしようとまた気が引き締まります。